人間の身体性とモノとの関わり方を意識しながら、プロダクトの未来形を提案するリーディング・エッジ・デザイン。今回は、展覧会の空間全体のナビゲーションとなる新たなインターフェースデザインを考案します。通常の説明要素がない表示は、観客の新しい感覚や思考のチャンネルを開くはず。くわえて、アメンボをモチーフに、超撥水技術を用いて水面に「触れる」微細な感触を表現した作品「Floating Compass」を展示します。
Photo: Yukio Shimizu
人間の身体性とモノとの関わり方を意識しながら、プロダクトの未来形を提案するリーディング・エッジ・デザイン。今回は、展覧会の空間全体のナビゲーションとなる新たなインターフェースデザインを考案します。通常の説明要素がない表示は、観客の新しい感覚や思考のチャンネルを開くはず。くわえて、アメンボをモチーフに、超撥水技術を用いて水面に「触れる」微細な感触を表現した作品「Floating Compass」を展示します。
1982年東京大学工学部卒業後、日産自動車デザインセンターを経て1987年に独立。 1991年から94年まで東京大学助教授。1994年リーディング・エッジ・デザインを設立。2008年4月より慶應義塾大学教授。デザイナーとして腕時計から鉄道車両に至る数々の工業製品を手が ける一方、科学者としてもロボティクスや通信分野で尖端的な研究 開発に従事。JRのSUICA自動改札システムでは、改札機のかた ちに関する詳細な実験を行い、アンテナ面が少し手前に傾いたデザインで格段に読みとり率を向上させ、実用化のキーパーソンとなった。
2004年毎日デザイン賞受賞。2006年にはグッドデザイン賞金賞(OXOダイコングレーター)およびエコロジーデザイン賞(無電源情報端末Aimulet)受賞。
2000年東京大学工学部卒業。2002年岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)卒業後、ウェブデザイナー、プログラマーとして活動。2003年よりデザインエンジニアとしてリーディング・エッジ・デザインに参加。
2001年DESIGNTOPEデザインコンペティション優秀賞受賞。2003年文化庁メディア芸術祭 審査員推薦作品賞受賞。2004年グッドデザイン賞及び2005年iF Product Design Award受賞(NTT DoCoMo OnQ)。