■スケジュール
山口大学時間学研究所の、細胞生物学、生命科学、認知科学、哲学、大脳生理学、各分野の研究者からのアプローチと、さらに写真家・美術評論家の港氏を迎え、時間と文明の可能性を問うシンポジウムです。本展作品の根底にある考え方に触れる絶好の機会です。(講師・パネリストのプロフィールはこちら)
第1部 レクチャー 第2部 シンポジウム [パネリスト] 日時:3月19日(土)13:00〜 主催:文化芸術による創造のまち山口実行委員会、文化庁、山口県、山口市、財団法人山口市文化振興財団 |
山口大学時間学研究所を提唱し設立された広中平祐氏と、宇宙飛行士で日本科学未来館館長の毛利 衛氏をお招きし、特別対談を開催します。私たちをとりまく「時間」と「世界」。科学と文化が情報化社会の中で接近し、新たな方向に歩みつつある「時間」と「人間」の未来について、じっくりと語り合っていただきます。 [出演] 日時:3月27日(日)14:00〜16:00 主催:文化芸術による創造のまち山口実行委員会、文化庁、山口県、山口市、財団法人山口市文化振興財団 |
宇宙電波望遠鏡観測/藤沢健太(山口大学理学部助教授[天文学、物理学]) | |
3月21日(祝) |
何万光年と離れた天体から何万年も前に発された電波を巨大なパラボラアンテナで捕まえる。 こんな壮大な研究が、地元山口で行われているのをご存知ですか? 参加費:無料(先着50名、申込不要) |
重なる時間/豊澤 一(山口大学人文学部教授[日本思想史]) | |
4月16日(土) 14:00〜15:00 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
心は時を越えられるか?/林 文孝(山口大学人文学部助教授[中国哲学]) | |
4月16日(土) 15:15〜16:15 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
潜在意識と時間/武本ティモシー(山口大学経済学部助教授[社会心理学]) | |
4月17日(日) 14:00〜15:00 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
〈今〉とは何か?/古荘真敬(山口大学人文学部助教授[倫理学]) | |
4月17日(日) 15:15〜16:15 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
現代文学の無時間的空間/正宗 聡(山口大学経済学部助教授[イギリス文学]) | |
4月23日(土) 14:00〜15:00 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
翁の時間/森野正弘(山口大学人文学部講師[日本文学]) | |
4月23日(土) 15:15〜16:15 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
永遠について/上野 修(大阪大学文学部教授[哲学]) | |
4月24日(日) 14:00〜15:00 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
時間移動、停止、逆転の可能性/脇條靖弘(山口大学人文学部助教授[哲学]) | |
4月24日(日) 15:15〜16:15 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
生物時間論/井上愼一(山口大学理学部教授[生命科学]) | |
5月8日(日) 14:00〜15:10 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
時間を知る生物/富岡憲治(岡山大学大学院自然科学研究科教授[生命科学]) | |
5月8日(日) 15:20〜16:30 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
社会的時間とエイジング/辻 正二(山口大学人文学部教授[社会学]) | |
5月15日(日) 14:00〜16:00 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
青年期における時間感覚/高橋征仁(山口大学人文学部助教授[社会学]) | |
5月26日(木) 14:00〜16:00 |
(講師のプロフィールはこちら) 会場:創作・学習室 |
山口大学時間学研究所 連続レクチャー総括 「時間とは何か?―人文科学からのアプローチ―」 |
|
6月4日(土) |
山口大学時間学研究所の基礎論を担当するパネリストが、人文科学の見地から時間とは何か?という素朴で難解な問いに挑戦する試みです。時間旅行展に関連して行われてきた連続レクチャーでの発表内容を元に、会場からも広く質問を受けながら展開していく予定です。時間学研究所のメンバーと直接対話が出来る貴重なシンポジウム。この機会にぜひご来場ください。 [パネリスト] 会場:スタジオC |