竜宮城より帰還
山口の竜宮城YCAMから半月ぶりに東京にもどってきました。
やらねばならないことが山積してるのは百も承知ですが、今日はもうな〜〜〜〜〜んにもしてません。ひたすら寝て、時々起きてはクレジーキャッツが出てるyoutubeを見まくって、またひたすら寝てます。
無事全作品オープンしたENSEMBLES展と、8月23日のオープニングライブのMUSICSについては、あらためて書きます。とにもかくにも、ご来場のみなさん、演奏してくださったみなさん、作品を作ってくださったみなさん、そしてYCAMのみなさん、本当にありがとうございました。
オープンしてみて初めて気付いたのですが、今回ひとつひとつの展示の素晴らしさもなることながら、こうして4つの展示がYCAMの大きな器のなかにあることで、それぞれが存在する意味を補完しあっているというか・・・・、う〜〜〜ん、え〜と補完ではないなあ・・・・、え〜〜、まだうまくまとまった言葉にはなりませんが、それぞれがかなり強いテンションをもってお互いを挑発しあっていて、それが結果的にはいい緊張感をもったアンサンブルになってるな・・・そんな感じがしています。
正直、ものすごい作品をつくったぞという自負もあります。でも、とても言葉では説明しきれない、実際に現場にいって接しないことにはなにも伝わらない作品ばかりです。ぜひぜひYCAMに見に行ってやってください。東京からの往復3〜4万円をかけてでも、実際に体験する価値アリ・・・と、今回だけは自信をもって大きな声で断言します。どの作品もコンサートひとつぶん、いやそれ以上のものを提出してると思っています。
もしかしたら、今回の作品群は今までの展示という概念や今まであった複製音楽の再生という概念を越えつつあるというか、それらを統合しつつ新しい別のレベルに踏み出した画期的な作品になってるのでは・・・という予感がしています。従来のサウンドインスタレーションでもないし、劇場作品でもない。美術なのかもしれないし音楽なのかもしれないけど、どうもそれだけでは説明できない。録音作品や映像作品の側面もあるけど、やはりそれだけではない。でも、今はこの仕事が、本当に面白い。いろいろな人を巻き込む・・・というのは、オレがずっとやってきたことだけど、やっと、ここに来て、そうそう、これこれ・・・という感触をつかみつつ沢山の人たちとアンサンブルを組めているような、そんな気がしています。この先の20年になるか30年になるかの残りの人生が、このENSEMBLESからはじまる・・・・なんだか大袈裟に聞こえるかもですが、そのくらいのことをした、しつつあると思っています。
しかし今回共演の高嶺格、強烈だったなあ。あんたはすごい! 本当に素晴らしい。彼のおかげで、オレかなりいろいろ見えてきたというか、よっしゃ、これだぞ・・・という感触得ました。そんなこともいずれここで書きます。
さ〜〜〜〜〜て、youtubeばっか見てる場合じゃない。明日からライブ。いつもの生活の戻るのだ。でも、もう以前のオレには多分もどれない。このさきどんな演奏をしてくんだろう。
写真 orchestras制作途中、songsの第一部YCAM前の芝生で演奏する飴屋法水、打ち上げでYCAM浴衣部隊に囲まれて人格崩壊のオレ、orchestras制作メンバーの高嶺格、小西小多郎、伊藤隆之、濱哲史。