without records YCAMバーション

ども、大友本人でーす。
山口に来て12日目。YCAM『ENSEMBLES』展、第一期オープニングに向けて、急ピッチで作業すすんでいまーす。
今日は沢山のボランティアスタッフ達とつくってる『without records』の話を。

『without records』もともとは2005年、京都のshinbiギャラリーで、わずか20台のターンテーブルではじまりました。このときはほとんどの作業はわたしひとり。で制御部分に関しては音響美術家の吹田哲次郎さんとキュピキュピの江村耕市さんに手伝ってもらいました。
これをもとに飛躍的に進化させたのが、美術家青山泰知さんと組んだのが2007年の仙台メディアテークの66台のバージョンです。このときの様子はyoutubeで「without records」で検索すると見れます。
今回のここYCAMバージョンは、それをはるかに越えたもになりそうです。単に台数が120台になったというだけのことではなく、YCAMのテクニシャン伊藤隆之の手により制御の機構も大幅にアップしてオーケストレーションともいえそうな緻密なコンポジションを実現しつつあって、さらに、それにあわせるかのように、青山さんのアートデレクションもさえわたっております。今回あらたに導入したスタンドや、照明、複雑な配線等々、すべてはYCAMスタッフ総動員のたまものです。こうして少しづつ形になる展示を見ながら、音を出しながら、自分でもうれしくて、面白くて連日ドキドキしてます。

が、しかし、なによりも今回すごいのは、言葉を失うくらい濃い30名を越えるボランティアメンバー達の活躍です。何が濃いって、なんというか、あまりにも個性的。え〜と、どう個性的かは、ちょっと一言では書けない感じですが、ってか、とてもオオヤケには書けないくらいのものすごさですが、いや〜、世の中にはいろんな人たちがいてびっくりっす。みなさん、安心してください。相当個性的でも、世の中大丈夫。何かを誰かと一緒につくろうって意思さえあれば、本当にどんだけ個性的でも、どんだけ普段実社会で浮いていようと大丈夫・・・なんて書いたら怒られるかな。おまけに、みんな毎日深夜まで怒涛の勢いで楽しく打ち上がってるし・・・。その上YCAMの某山城さん(仮名)がどっかんどっかんあおりまくるし。打ち上げ好きのオレが、まるっきりついてけないくらいですから。

aoyama_otomo
青山さん
photo: Otomo Yoshihide

itou_otomo
伊藤さん(YCAM)
photo: Otomo Yoshihide

まあ、そんな部分はともかく、彼等が加工した百数十台のターンテーブルが、その濃い個性を反映してか、どれも実に面白い。本当に個性的な素晴らしい音をだしております。それだけでも、十分成り立つくらい。でも、それらが漠然と音を出すわけではなく、YCAMならではのシステムを使って、2度と同じ瞬間のないオーケストレーションをこれから3ヵ月半の間、奏でます。このへんはぜひぜひ、実際に現場で体験してください。仙台バージョンとの大きな違いは、個々のターンテーブルの個性とともに、この進化したコンポジションにあります。

オープンまであとわずか数日。ほかにも『quartets』や『filaments』の作業も同時進行で着々とすすんでおります。このへんについてはまた後日書きます。たくさんのメンバー達と、アンサンブルズのタイトルのとおり、従来の展示とは一味ことなる独特の共同作業をするなかで生れつつある作品、ぜひぜひお楽しみに。

写真はいずれも『without records』展示準備中のYCAMホワイエにて。左から青山泰知、伊藤隆之、そしてめっちゃ濃いボランティアメンバーやYCAMスタッフ達(なぜか一楽さんや平川くんの姿も)。みんなものすごくいい顔してます。この感じが、きっと作品に反映されてくることでしょう。いいものになりそう!


ボランティアメンバー photo: Ryuichi Maruo

Filed under: 大友ブログ — otomoycam 2:33 PM  Comments (0)